ブログ

御朱印帳と御朱印

スタッフブログ

2025.09.21

改めて、御朱印と御朱印帳のご案内です。

御朱印は寺院にとって印です。

しるしというのはお寺によってとって依処(えしょ)になります。

ここにお寺や神社(神社は本はご納書「主に般若心経になります。」また各神社の納めるべきもの)

清源寺の御朱印はこのようにしております。

また、別の御朱印もあります。ここではお見せすることは控えさせていただきますが、この他にもさまざまな御朱印も考えさせていただいております。

御志納金代はみなさまのお気持ちからちょうだいさせていただきたいとおもっています。

むずかしい時は、300円 からです。

まずは、来ていただいてボクの奉拜する気持ち当、気持ちで感じていただくことも御朱印の意味になります。

気軽に来ていただける場所でもあります。

御朱印帳¥3,000円になります。

お持ちでない方は良かったら持っていただけるとうれしいです。

また、奉拜書した後は、其れに感するお話しやあなたのお悩みなど困っていることの相談を聞かせていただけたり、御朱印以前のもやもやをお聞きするお話しする時間ももちろん空けております

つまり、あなたのもやもやもんを明るくできましたら、笑顔になれましたらなど,,,いろんな時間にできましたらいいなとおもいます。

念仏の行、水月を感じて 昇降を得たりー光明名号攝化十方(こうみょうみょうごうせっけじっぽう)

この記事をシェアする